トリップ トラップ よくあるご質問 まとめ

トリップ トラップを実際に使用していて疑問に思ったことやご質問をInstagramで募集したところ、たくさんの質問をいただきました。ユーザー様だけでなく、これから購入を検討される方もぜひ参考にしていただければと思います。内容は、随時更新予定です。

トリップ トラップに座った赤ちゃんとお母さんの写真

Q&A 目次

◆1. トリップ トラップ全般について
1-1. ブナ材とオーク材の違いって何ですか?
1-2. 子どもが大人用の椅子に座りたがるので、買い替えるか悩んでいます。トリップ トラップは大人になっても使えるって本当ですか?
1-3. 実物を見たい場合はどこに行けばいいですか?

◆2. トリップ トラップの調整と使い方について
2-1. 座面や足乗せ板をどのくらい前に出したらいいですか?
2-2. 座面や足乗せ板は、年齢によってどの段に設定したらいいですか?
2-3. 足がちょうど90度になる高さに調整できないのですが、つま先が少し届く高さとべったりついて余る高さならどちらが良いですか?
2-4. 金属のバーがくるくる回って固定されません。また左右に隙間ができてしまうのですが、大丈夫ですか?
2-5. 成長するにつれて座面が小さく感じられます

◆3. トリップ トラップのお手入れ
3-1. お手入れ方法を知りたいです
3-2. 塗装がはがれてしまったのですが、塗り直しサービスはありますか?
3-3. 傷が目立つのですが、どうしたら良いですか?
3-4. アルコール消毒液を使って拭いても大丈夫ですか?
3-5. 洗剤を使っても大丈夫ですか?

◆4. クッション関連
4-1. クッションは必要ですか?
4-2. クッションにはどんな種類がありますか?
4-3. クッションはベビーセットがなくても使えますか?

◆5. アクセサリー関連
5-1. ニューボーンセットの取付・取外しにかかる時間はどのくらいですか?
5-2. ハーネスを使うのは何歳頃までですか?
5-3. どのタイミングでベビーセット(ガード・背もたれ)を外したら良いですか?
5-4. 旧型のトリップ トラップには現行のベビーセットが付かないのでしょうか?

◆6. 安全に関すること
6-1. 子どもが立ち上がったり前のめりになってヒヤヒヤしますが対策はありますか?
6-2. 足を突っ張ってのけぞってしまうのですが、足がつかないようにした方が良いですか?
6-3. 子どもが椅子を倒してしまうことはありませんか?

◆その他
ストッケ公式オンラインストアにも、トリップ トラップに関わる「よくあるご質問/FAQ」が掲載されています。よろしければご覧くださいませ。
カスタマーサービス よくあるご質問

1. トリップ トラップ全般について

1-1. ブナ材とオーク材の違いって何ですか?
木目や色合いがそれぞれ異なります。トリップ トラップの場合、仕上げはオーク材はビーチ材に比べマットな仕上げになっています。 色味は「ナチュラル」ですとオーク材の方が少し白っぽい印象です。ブナ(ビーチ)もオークも「ナチュラル」以外はカラー塗装をしております。写真では木目や仕上げの違いが分かりづらく申し訳ありませんが、よろしければ店頭でご確認いただけますと幸いです。色や使用環境により程度は異なりますが、経年変化で紫外線による色あせはございます。なおどちらも家具用の木材として広く流通し、椅子として使用するには十分な強度をもっております。

1-2. 子どもが大人用の椅子に座りたがるので、買い替えるか悩んでいます。トリップ トラップは大人になっても使えるって本当ですか?
大人用のイスにも座りたい時期、ありますよね。でもまた自分のイスに戻りたいというお子さまもいらっしゃいます。トリップ トラップは、136kgの大人でも使える耐荷重設計となっています。また成長にともなって板の上下を入れ替え、大きな板の方に座ることでより快適に座れます。中には自分が使っていたトリップ トラップを自分のお子さまに受け継ぐという方がいたり、ストッケのスタッフの中には自宅でもトリップ トラップに座っている人も。世代を超えて使えるイスですので、子どもが座ったりママが座ったり。お手入れしながらずっと長く使っていただければと思います。

1-3. 実物を見たい場合はどこに行けばいいですか?
ストッケの直営店は現在、伊勢丹新宿店、日本橋タカシマヤ店、横浜タカシマヤ店、京都タカシマヤ店、大丸心斎橋店の5店舗です。
店舗一覧
またこちらにてお近くの販売店を検索することができます。
販売店検索
店舗により展示色が異なります。また緊急事態宣言発令中などの場合、休業していることもございます。事前に店舗・取扱店様にご確認いただけますと幸いです。

ページ上部の目次に戻る↑

2. トリップ トラップの調整と使い方について

記事「トリップ トラップ の調整方法。年齢別の座板と足のせ板の目安は」も参考にしてください

2-1. 座面や足乗せ板をどのくらい前に出したらいいですか?
・座面の奥行きについては、背もたれに軽くよりかかった状態で大腿部の3/4がのるように奥行きを調節します。そうすると座面の前縁とふくらはぎの間があき、血行を妨げることなくゆったりします。ベビーセット使用時はL字の板から4-5cm出していただければ十分です。
・足乗せ板の奥行については、L字板の一番前よりも前に出ない位置にセットしてください。これより前に出ると、板を踏んだ時にバランスが崩れる可能性がありますので、必ず遵守してください。

2-2. 座面や足乗せ板は、年齢によってどの段に設定したらいいですか?
トリップ トラップのL字板には14の溝があります。以下を参考に、お子さまの体格や様子を見ながら調整してください。
年齢 座板/奥行 足乗せ板
ニューボーンセット 1段目/指定なし 5段目
ベビーセット(6ヶ月~3歳頃) 1段目/4~5cm 5段目
3歳~5歳頃 2段目/6~7cm 8段目
6歳~8歳頃 3段目/6~7cm 11段目
9歳~11歳頃 3段目/6~7cm 13段目
ティーン~大人 使用しない 座面として使用、4/5段目


2-3. 足がちょうど90度になる高さに調整できないのですが、つま先が少し届く高さとべったりついて余る高さならどちらが良いですか?
足の裏がきちんとつく高さの方をおすすめします。

2-4. 金属のバーがくるくる回って固定されません。また左右に隙間ができてしまうのですが、大丈夫ですか?
座板や足のせ板がしっかりと固定されていれば、問題ありません。製品の特性上、バーとL字板の間にはスキマができます。この場合はボルトを無理に締めずに、金属のバーとすき間が左右均等になるように調節してください。

2-5. 成長するにつれて座面が小さく感じられます
座面は、背もたれに軽くよりかかった状態で大腿部の3/4がのるように奥行きを調節します。そうすると座面の前縁とふくらはぎの間がゆったりします。座った時に足の裏が床につくようになったら(12歳頃から)、足のせ板(大きい方の板)を座板としてご使用ください。(下図参照)

ページ上部の目次に戻る↑

3.お手入れについて

3-1. お手入れ方法を知りたいです
ユーザーガイドに記載されているのは次の通りです。
よく絞った布で拭いた後、乾いた布で水分が残らないように拭き取ってください。水分が残っていると、塗装面がひび割れたり、剥げたりします。洗剤は、できるだけ使用しないでください。直射日光やストーブの熱などは、さけてください。変色や破損、火災の原因になります。

3-2. 塗装がはがれてしまったのですが、塗り直しサービスはありますか?
大変申し訳ございませんが、塗り直しのサービスはございません。取扱説明書に沿った使用方法でも塗装がはがれてくる場合には、弊社カスタマーサービスへお問い合わせください。

3-3. 傷が目立つのですが、どうしたら良いですか?
たくさん使っていただいているのかと拝察します。ご愛用ありがとうございます。申し訳ありませんが傷のメンテナンスは弊社では行っておりません。傷のある部分は水に弱くなっていますので、水分はすぐにやわらかい乾いた布で拭いてください。
また座板、足のせ板は両面使うことができます。現在上になっているキズがある面を下向きに組み替えることにより、キズが目立たない位置にすることができます。ぜひ傷もひとつの思い出として長くご愛用くださいませ。

3-4. アルコール消毒液を使って拭いても大丈夫ですか?
アルコール消毒液等は、トリップ トラップ(木製製品)には使用しないでください。塗装が変色・溶解等のおそれがあります。

3-5. 洗剤を使っても大丈夫ですか?
水だけではどうしても汚れが落ちない場合、薄めた中性洗剤をかたく絞った布で拭いてください。その後、水をよく絞った布で拭き、乾拭きして、洗剤や水分が残らないようにしてください。

ページ上部の目次に戻る↑

4. クッション関連

4-1. クッションは必要ですか?
クッションは、まず快適性のためにもお持ちいただくと良いアイテムです。冬はチェアが冷たく感じることもありますし、クッション性があることで快適に座ることができます。また食べこぼしの多い時期のチェアの汚れ防止としてもおすすめしております。木製のチェアは水分を避けたいところですし、Easy Wipe(イージーワイプ)という撥水加工のあるものを選ぶことで汚れてもサッと拭くことができます。もちろん洗濯機でも洗濯可能です。
不定期ですが新しい柄も出ますので、ファッション性を高め、お食事タイムを楽しくすごしていただけると思います。

4-2. クッションにはどんな種類がありますか?
①ベビークッションは、腰や背中を包むようにパッドが厚く入っていますので、腰がすわって間もない小さなお子さまにぴったりです。
ベビークッションを見る
②クラシッククッションは6歳頃までを目安に長く使える製品です。食べこぼしが多い年齢のお子さまでも撥水加工のあるもの(Easy Wipeの表示がある製品)を選ぶとお手入れが楽です。柄も豊富なので、途中で買い替えて楽しむこともできます。
クラシッククッションを見る
③成長して骨ばってきたお子さまにはクッション性の高いジュニアクッションを使用することで快適に座れますし大人用サイズのアダルトクッションがあれば、中高生でも、もちろん大人でも使えます。ぜひ年齢に応じて使い分けてみてくださいね。
ジュニアクッションを見る
アダルトクッションを見る

4-3. クッションはベビーセットがなくても使えますか?クッションの取付方法を教えてください
はい、ご使用いただけます。取り付け方はこちらの図をご覧ください。上の図がベビーセットなし、下の図がベビーセットありの場合の取り付け方になります。
ページ上部の目次に戻る↑

5. アクセサリー関連

5-1. ニューボーンセットの取付・取外しにかかる時間はどのくらいですか?
ニューボーンセットのレバーを引いて背板にカチッとはめ込むだけですので、5秒程で取り付けができます。取り外しも同様です。取り付け方はこちらの動画の20秒~35秒あたりをご覧ください。
またInstagramでも30秒ほどの動画(日本語字幕付き)でご説明していますのでよろしければご覧ください。
Instagram動画はこちら

5-2. ハーネスを使うのは何歳頃までですか?
ハーネスの使用年齢の上限は3歳となっており、使用する場合はベビーセットと併用いただくようお願いします。もちろん、お子さまが立ち上がったり椅子から抜け出したりといった危険がなければ、ハーネスはいつ外していただいても大丈夫です。トリップ トラップは、できるだけお子さまが自由に動けるようにと考えて作られています。
ハーネスについては、この下にある「安全に関すること」も併せてご覧ください。

5-3. ベビーセット(ガード・背もたれ)を外すタイミングがわかりません。いつまで使ったら良いですか?
ベビーセットは生後36か月頃までご使用いただけます。2歳半頃まではベビーセットの背もたれとレール(ガード)の両方を正しく取り付けてご使用ください。なお背もたれのみ、またはレール(ガード)のみを取り付けてのご使用はおやめください。

5-4. 旧型のトリップ トラップには現行のベビーセットが付かないのでしょうか?
トリップ トラップのシリアルナンバーが3以上の数字で始まる場合、トリップトラップには現行のベビーセット(プラスチック製)やニューボーンセットを取り付けてご使用いただけます。シリアルナンバーはL字板(脚)の底面に記載されています。0~2で始まる場合はご使用いただけません。なお、詳細はこちらの「木製のベビーセットは、どのトリップ トラップに取り付けできますか?」の項目をご覧ください。
カスタマーサービス よくあるご質問

ページ上部の目次に戻る↑

6. 安全に関すること

6-1. 子どもが立ち上がったり前のめりになってヒヤヒヤしますが対策はありますか?
お子さまの安全性を高めるためには「ストッケ ハーネス」という製品をぜひご検討ください。お子さまにより安全に座っていただくための補助となるアクセサリーです。ハーネスをけたら途端にヒヤヒヤのストレスがなくなった、もっと早く使えば良かった!という声をたくさんいただいております。立ち上がってしまい転落の危険がある、または椅子から抜け出そうとして危ない、という場合にお使いください。
ただしトリップ トラップの基本的な考え方としてはお子さまが自由に動けることを大切にしていますので、もしお子さまが安全に座っていられるようであれば使用しなくても大丈夫です。
ハーネスのつけ方・使い方はこちらの動画をご覧ください。
【2分で紹介】トリップ トラップへのハーネスの取り付け方
ハーネスのご購入はこちらから

6-2. 足を突っ張ってのけぞってしまうのですが、足がつかないようにした方が良いですか?
仰け反ってしまうとのことですが、やはり足はしっかりつく状態をおすすめします。弊社の基本的な理念としては「お子さまが動きたいのは自然なこと」と考えておりますが、椅子から落ちてしまいそう等の危険がある場合にはハーネスのご使用をおすすめしております。ハーネスのバックル部分がキツネのような形をしているので「キツネさんパッチンしようね」など、楽しくおすすめしてみてください。ごはんの時間が楽しい時間になりますように!

6-3. 子どもが椅子を倒してしまうことはありませんか?
ベビーセットには転倒防止のための「延長グライダー」がついており、安全基準を満たしております。お子さまが乗り出してしまう・立ち上がってしまうという場合は、安全のためハーネスを使用することをおすすめします。またお子さまを椅子に座らせている時は、その場を離れないようご注意ください。

ページ上部の目次に戻る↑

その他

ストッケ公式オンラインストアにも、トリップ トラップに関わる「よくあるご質問/FAQ」が掲載されています。よろしければご覧くださいませ。
カスタマーサービス よくあるご質問

同カテゴリの記事