出産前に準備する赤ちゃんの居場所と聞いてまず思いつくのはベビーベッドです。
・ベビーベッドってどこに置くの?
・ベビーベッドの大きさってどのくらい?
・ベビーベッドっていつまで使うの?
などなど、わからないことが多いですよね。
このページでは、ベビーベッドの他にも、リビングで大活躍の大人気アイテム「トリップ トラップ ニューボーンセット」や「ステップス バウンサー」といった、赤ちゃんの様々な居場所をご紹介します。
まるいかたちのベビーベッド「スリーピー」
一度知ると手放せない"神"アイテム「トリップ トラップ ニューボーンセット」
ママの腕であやしてもらっているような揺れ「ステップス バウンサー」
・ベビーベッドってどこに置くの?
・ベビーベッドの大きさってどのくらい?
・ベビーベッドっていつまで使うの?
などなど、わからないことが多いですよね。
このページでは、ベビーベッドの他にも、リビングで大活躍の大人気アイテム「トリップ トラップ ニューボーンセット」や「ステップス バウンサー」といった、赤ちゃんの様々な居場所をご紹介します。
まるいかたちのベビーベッド「スリーピー」
一度知ると手放せない"神"アイテム「トリップ トラップ ニューボーンセット」
ママの腕であやしてもらっているような揺れ「ステップス バウンサー」
まるいかたちのベビーベッド「スリーピー」
ベビーベッドの置き場は、どのようなお休みスタイルにするかで様々です。子ども部屋を用意する人もいれば、家族が過ごす時間の長いリビングに置く人、夫婦の寝室に一緒に置く人…。そこでおすすめなのが、移動ができるベビーベッドです。ストッケのスリーピーベッドは、キャスター付き。寝室からリビングへ、リビングからダイニングへと楽々移動できます。丸いかたちなので、廊下の角も曲がりやすいんですよ。
スリーピーベッドの大きさは、成長に合わせて3段階に拡張ができます。
1.スリーピー ミニ・・・生後すぐ~6ヶ月くらい
2.スリーピー ベッド・・・生後すぐ~2歳頃
3.スリーピー ジュニアベッド・・・2歳頃~10歳頃
1.スリーピー ミニ・・・生後すぐ~6ヶ月くらい
2.スリーピー ベッド・・・生後すぐ~2歳頃
3.スリーピー ジュニアベッド・・・2歳頃~10歳頃
販売は以下のいずれかになります。
1+2のセット(スリーピーベッドセット)
2の単体(スリーピーベッド)
2に3のキットを追加(スリーピージュニアベッドキット)
「ベビーベッドって、ベビーの間しか使わないと思ってた!」という方が多いですが、スリーピーはずっと長く使えるベッド。ずっと同じベッドに寝ることで、安心感も生まれます。
1+2のセット(スリーピーベッドセット)
2の単体(スリーピーベッド)
2に3のキットを追加(スリーピージュニアベッドキット)
「ベビーベッドって、ベビーの間しか使わないと思ってた!」という方が多いですが、スリーピーはずっと長く使えるベッド。ずっと同じベッドに寝ることで、安心感も生まれます。
一度知ると手放せない"神"アイテム「トリップ トラップ ニューボーンセット」
使った先輩ママたちが「もうこれのない生活は考えられない」と言うのが、子ども用ハイチェア「トリップ トラップ」の新生児用アクセサリー、ニューボーンセット。まだ生まれる前からイスのことなんて考えたことなかった、という方が大半だと思うのですが、いずれ離乳食が始まると必要になる子ども用のイス。そのイスに生まれたばかりの新生児を乗せて、家族みんなで食卓を囲むことができるのがニューボーンセットです。
ママの腕であやしてもらっているような揺れ「ステップス バウンサー」
ストッケの「ステップス バウンサー」は上下だけではなく、わずかに前後にもスライドする揺れが特長。まるでママの腕に抱かれてあやしてもらっているようなやさしい揺れで赤ちゃんもきっとご機嫌に。
「ステップス」は、ストッケのシーティング・システムです。バウンサーとチェアを組み合わせることで、新生児から10歳くらいまで使うことができます。バウンサーをチェアにつければ、新生児のうちから家族で同じテーブルを囲むことができます。赤ちゃんも、いつものバウンサーが高い位置に来ることで家族の顔が見えてハッピーに!