ベビーバスは新生児のお風呂(沐浴)の必須アイテム!出産準備に、折りたためるベビーバス「フレキシバス」がオススメ
ベビーバスは、新生児のお風呂(沐浴)の必須アイテム。
ストッケのベビーバス「フレキシバス」は軽くて丈夫、そしてなんと、ぱっと折りたたみができる優れものなのをご存じですか?
「フレキシバス」はふかふかなベビーバスではないけれど、沐浴中の赤ちゃんはしっかりとママやパパが支える必要があるので、ある程度固さがあった方がママ・パパの負担軽減になります。
ベビーバスや沐浴グッズなどいろいろと準備をしても、いざ沐浴となると、はじめてのママ・パパはドキドキでしょう。
赤ちゃんがつるんと滑ってしまったら?
顔に水がかかってしまったら?
「沐浴」って普通のおふろとどう違うの?
と、心配なこともたくさんあると思います。
でも大丈夫。赤ちゃんはあたたかなお湯の中で、きっとおかあさんのお腹の中にいた時間を思い出して幸せな気分のはず。ママやパパとの触れ合いタイムでもある沐浴の時間を、ストッケ製品がサポートします。
また、「フレキシバス」は、使い終わったらぱっと折りたたみでき、折りたたむと10センチ程度の厚みになるので、とてもスリムに。
ふかふかなベビーバスのように、収納のために空気を抜いたりする手間もなく、折りたたみできないベビーバスのようにかさばらないので保管場所を取りません。
もちろん、使うときもぱっと開けばすぐに使えます。
ベビーバスは使う期間も短くて、かさばるし、収納するにも場所を取るし…と、必要と感じるけれど買うのを迷っているママ・パパに、「フレキシバス」はぴったりな商品です。
折りたためるベビーバスとは、いったいどんなもの?
たためるということは、ぐにゃぐにゃなの?
どうやって自立するの?
そんな疑問にもお答えします。
折りたたみ式ベビーバス「フレキシバス」のご購入はこちらから
ストッケのベビーバス「フレキシバス」は軽くて丈夫、そしてなんと、ぱっと折りたたみができる優れものなのをご存じですか?
「フレキシバス」はふかふかなベビーバスではないけれど、沐浴中の赤ちゃんはしっかりとママやパパが支える必要があるので、ある程度固さがあった方がママ・パパの負担軽減になります。
ベビーバスや沐浴グッズなどいろいろと準備をしても、いざ沐浴となると、はじめてのママ・パパはドキドキでしょう。
赤ちゃんがつるんと滑ってしまったら?
顔に水がかかってしまったら?
「沐浴」って普通のおふろとどう違うの?
と、心配なこともたくさんあると思います。
でも大丈夫。赤ちゃんはあたたかなお湯の中で、きっとおかあさんのお腹の中にいた時間を思い出して幸せな気分のはず。ママやパパとの触れ合いタイムでもある沐浴の時間を、ストッケ製品がサポートします。
また、「フレキシバス」は、使い終わったらぱっと折りたたみでき、折りたたむと10センチ程度の厚みになるので、とてもスリムに。
ふかふかなベビーバスのように、収納のために空気を抜いたりする手間もなく、折りたたみできないベビーバスのようにかさばらないので保管場所を取りません。
もちろん、使うときもぱっと開けばすぐに使えます。
ベビーバスは使う期間も短くて、かさばるし、収納するにも場所を取るし…と、必要と感じるけれど買うのを迷っているママ・パパに、「フレキシバス」はぴったりな商品です。
折りたためるベビーバスとは、いったいどんなもの?
たためるということは、ぐにゃぐにゃなの?
どうやって自立するの?
そんな疑問にもお答えします。
折りたたみ式ベビーバス「フレキシバス」のご購入はこちらから
目次
「フレキシバス」は2ステップ、5秒で簡単設置できる、丈夫な折りたたみ式ベビーバス
折りたためて省スペースに収納できる、収納に場所を取らないベビーバス、というと、開いたり組み立てたり…設置するのに大変そうなイメージを持たれるかもしれませんね。
赤ちゃんを持つ忙しいママ・パパにとって、手間がかからないのが何より価値のあることです。
ストッケのベビーバス「フレキシバス」なら、2ステップ、フックを外して広げるだけ、たった5秒でベビーバスが完成します。
折り目が反って気になる部分も、お湯を入れればすぐフラットになり安定しますのでご安心ください。
赤ちゃんを持つ忙しいママ・パパにとって、手間がかからないのが何より価値のあることです。
ストッケのベビーバス「フレキシバス」なら、2ステップ、フックを外して広げるだけ、たった5秒でベビーバスが完成します。
折り目が反って気になる部分も、お湯を入れればすぐフラットになり安定しますのでご安心ください。
「フレキシバス」は、折りたためて持ち運びも便利なので、旅行時にもお使いいただけます。
バスタブのない海外のホテルなどでベビーや小さなお子さまの入浴にも便利なアイテムです。
使い終わったら、底にある水栓プラグを外して排水します。
丈夫なプラスチック製なので、排水もらくらく行えます。
排水が終わったら内側の水分をきれいに拭きとりましょう。
気になる方は、日陰の風通しのよいところで乾燥させてもよいですね。
乾いたら、畳んでフックをかけるという2ステップで元通りにしまうことができます。
折りたたみ式ベビーバス「フレキシバス」のご購入はこちらから
バスタブのない海外のホテルなどでベビーや小さなお子さまの入浴にも便利なアイテムです。
使い終わったら、底にある水栓プラグを外して排水します。
丈夫なプラスチック製なので、排水もらくらく行えます。
排水が終わったら内側の水分をきれいに拭きとりましょう。
気になる方は、日陰の風通しのよいところで乾燥させてもよいですね。
乾いたら、畳んでフックをかけるという2ステップで元通りにしまうことができます。
折りたたみ式ベビーバス「フレキシバス」のご購入はこちらから
沐浴はシンクにベビーバスを設置すると、姿勢が安定して楽に
沐浴は新生児から生後1カ月ごろまで行いますが、沐浴をする場所の近くでお湯が準備でき、沐浴後に赤ちゃんのケアがしやすい場所で行うのが、ママ・パパの負担が少なくなるポイントの1つだと思います。
沐浴は赤ちゃんのお風呂なので、浴室での沐浴を想定していらっしゃる方も多いかもしれませんが、浴室にベビーバスを置いて膝立ちやしゃがみこんだ姿勢での沐浴は、手元が安定しませんし、楽な姿勢ではありませんので、ママ・パパの体に負担に。
そこでおすすめしたいのが、シンクでの沐浴です。
シンクにベビーバスを置くことで、立った姿勢で沐浴ができ、日中を多く過ごすリビング周りで赤ちゃんのケアがしやすくなります。
ベビーバスを購入する基準として、ご自宅のシンクに入るサイズのベビーバスを選ぶ、というのも一つの選択方法になりますね。
ストッケのベビーバス「フレキシバス」の製品のサイズは、長さ×高さ×幅が66cm×24cm×30cmなので、標準的なキッチンのシンクに入るサイズです。
ご自宅のシンクのサイズを確認してみてくださいね。
沐浴は赤ちゃんのお風呂なので、浴室での沐浴を想定していらっしゃる方も多いかもしれませんが、浴室にベビーバスを置いて膝立ちやしゃがみこんだ姿勢での沐浴は、手元が安定しませんし、楽な姿勢ではありませんので、ママ・パパの体に負担に。
そこでおすすめしたいのが、シンクでの沐浴です。
シンクにベビーバスを置くことで、立った姿勢で沐浴ができ、日中を多く過ごすリビング周りで赤ちゃんのケアがしやすくなります。
ベビーバスを購入する基準として、ご自宅のシンクに入るサイズのベビーバスを選ぶ、というのも一つの選択方法になりますね。
ストッケのベビーバス「フレキシバス」の製品のサイズは、長さ×高さ×幅が66cm×24cm×30cmなので、標準的なキッチンのシンクに入るサイズです。
ご自宅のシンクのサイズを確認してみてくださいね。
「フレキシバス」は安全性にも、もちろん配慮しています
ストッケのベビーバス「フレキシバス」の内側には、目安の水量がわかるように、フレキシバスの内側に海をイメージした波線でガイドがついています。
お子さまにも楽しんでいただけるように、くじらやたこのイラストも描かれています。
「フレキシバス」の水栓のプラグは、温度によって色が変わるので、冷たすぎたり熱すぎたりするのがぱっとわかるようになっていますが、ベビーを沐浴させるときには、まずママ・パパが肌で温度を確認してから沐浴するようにしてくださいね。(一部未対応商品があります)
お子さまにも楽しんでいただけるように、くじらやたこのイラストも描かれています。
「フレキシバス」の水栓のプラグは、温度によって色が変わるので、冷たすぎたり熱すぎたりするのがぱっとわかるようになっていますが、ベビーを沐浴させるときには、まずママ・パパが肌で温度を確認してから沐浴するようにしてくださいね。(一部未対応商品があります)
また、新生児の沐浴は、オプション(別売)の「ニューボーンサポート」を使用することをおすすめします。
新生児はまだ自分で身体を支えられないので、沐浴時にママ・パパのサポートが必要になります。
片手でベビーの頭を支え、もう片方の手でベビーをやさしく洗うのですが、片手でベビーの頭を支えるのはかなりの労力です。
そこでお使いいただきたいのが、「ニューボーンサポート」。「フレキシバス」のふちにかけるだけで使うことができます。
股の部分に「かえし」がついていますので、すべりにくくなっています。もちろん赤ちゃんには手を添えてお使いくださいね。
「フレキシバス」と「ニューボーンサポート」のセット(バンドルパック)はこちらから
新生児はまだ自分で身体を支えられないので、沐浴時にママ・パパのサポートが必要になります。
片手でベビーの頭を支え、もう片方の手でベビーをやさしく洗うのですが、片手でベビーの頭を支えるのはかなりの労力です。
そこでお使いいただきたいのが、「ニューボーンサポート」。「フレキシバス」のふちにかけるだけで使うことができます。
股の部分に「かえし」がついていますので、すべりにくくなっています。もちろん赤ちゃんには手を添えてお使いくださいね。
「フレキシバス」と「ニューボーンサポート」のセット(バンドルパック)はこちらから
「フレキシバス」のサイズや重さなどの製品情報についてくわしく
ストッケのベビーバス「フレキシバス」は、大人が片手でらくらく持てる重さなので取り扱いもとてもらくちん。
また、「フレキシバス」をたたむと厚さはたったの10cmに。
ちょっとした隙間に収納できるので、ストレスなく使っていただけます。
「フレキシバス」は軽量で省スペースなベビーバスなんです。
フックを外せばぱっと使える手軽さをぜひ体感してください。
また、「フレキシバス」をたたむと厚さはたったの10cmに。
ちょっとした隙間に収納できるので、ストレスなく使っていただけます。
「フレキシバス」は軽量で省スペースなベビーバスなんです。
フックを外せばぱっと使える手軽さをぜひ体感してください。
【製品情報】
製品の重さ: 1,3kg
製品のサイズ 長さ x 高さ x 幅: 66cm x 24cm x 30cm
折りたたんだ状態のサイズ 長さ x 高さ x 幅: 63cm x 24cm x 10cm
使用対象月齢: 0か月~48か月(4歳)
容量: 36L
製品の重さ: 1,3kg
製品のサイズ 長さ x 高さ x 幅: 66cm x 24cm x 30cm
折りたたんだ状態のサイズ 長さ x 高さ x 幅: 63cm x 24cm x 10cm
使用対象月齢: 0か月~48か月(4歳)
容量: 36L
フレキシバスの本体は大きく分けて2種類あり、不透明な白色のタイプとスケルトンになっているクリアタイプがあります。
フレキシバスのカラーは全部で5色、
カラーの部分がゴム製になっていて、折りたたみがスムーズにできるようになっています。
●クリアピンク(本体が透明で折り目がピンクのライン)
●クリアブルー(本体が透明で折り目がブルーのライン)
●クリアグリーン(本体が透明で折り目がグリーンのライン)
ーーー
●ホワイト(本体が白色で折り目がグレーのライン)
●ホワイトアクア(本体が白色で折り目がブルーグリーンのライン)
時期により在庫に偏りがある場合がございますので予めご了承くださいませ。
フレキシバスのカラーは全部で5色、
カラーの部分がゴム製になっていて、折りたたみがスムーズにできるようになっています。
●クリアピンク(本体が透明で折り目がピンクのライン)
●クリアブルー(本体が透明で折り目がブルーのライン)
●クリアグリーン(本体が透明で折り目がグリーンのライン)
ーーー
●ホワイト(本体が白色で折り目がグレーのライン)
●ホワイトアクア(本体が白色で折り目がブルーグリーンのライン)
時期により在庫に偏りがある場合がございますので予めご了承くださいませ。
世界的なデザイン賞を受賞した、北欧デザインの「フレキシバス」で育児を楽しくしませんか?
また、お子さまが成長して「フレキシバス」がベビーバスとして使えなくなっても、おもちゃ収納やBBQなどで荷物を運んだり、食材を冷やしたりするのにも活躍します。
用途は広く、長く使えるフレキシバスをぜひ使ってみて下さいね。
子どもが成長しても使える「フレキシバス」のご購入はこちらから
また、お子さまが成長して「フレキシバス」がベビーバスとして使えなくなっても、おもちゃ収納やBBQなどで荷物を運んだり、食材を冷やしたりするのにも活躍します。
用途は広く、長く使えるフレキシバスをぜひ使ってみて下さいね。
子どもが成長しても使える「フレキシバス」のご購入はこちらから
沐浴後のベビーはお世話がしやすい「フードタオル」で包みましょう
沐浴後には、フードタオルで包みやさしく水分をふき取りましょう。
ストッケのフードタオルは、赤ちゃんの安全と、ママ・パパの使いやすさを考えて作られています。
ストッケのフードタオルは、繊維製品に含まれる有害物質を取り除き、厳しい検査基準をクリアしたエコテックス規格100 認証を受けていますので、安全性にも環境にも非常に配慮しています。
また、フードタオルは、赤ちゃんの頭をすっぽりと包むフード部分が作られているので、簡単に頭部を拭いてあげることができます。
使い終わったら、ループ部分をフックにかけておけば、取り扱いも簡単です。
ストッケのフードタオルは、赤ちゃんの安全と、ママ・パパの使いやすさを考えて作られています。
ストッケのフードタオルは、繊維製品に含まれる有害物質を取り除き、厳しい検査基準をクリアしたエコテックス規格100 認証を受けていますので、安全性にも環境にも非常に配慮しています。
また、フードタオルは、赤ちゃんの頭をすっぽりと包むフード部分が作られているので、簡単に頭部を拭いてあげることができます。
使い終わったら、ループ部分をフックにかけておけば、取り扱いも簡単です。
セットになっている「ボディグローブ(ウォッシュクロス)」は、赤ちゃんの身体を洗うのに活躍します。
タオルでは、うまく洗えない首の間や手や足の関節なども、手にボディグローブ(ウォッシュクロス)をはめて洗ってあげれば、身体のすみずみまできれいに洗うことができます。
沐浴後はストッケの「フードタオル」が安全安心で使いやすい
タオルでは、うまく洗えない首の間や手や足の関節なども、手にボディグローブ(ウォッシュクロス)をはめて洗ってあげれば、身体のすみずみまできれいに洗うことができます。
沐浴後はストッケの「フードタオル」が安全安心で使いやすい