理学療法士による<0歳児の発達とあそび方>と<ママの産前産後ケア>

STOKKE® Family Care Project

おうちで過ごす時間、それは家族の絆を深める時間でもあります。「家族の絆を深める」をブランドの軸においているストッケがお家で大切なパートナーやお子さまと一緒にできることをご提案できればと考えました。

こちらは、0歳児の赤ちゃんの発達とその発達に応じたおうちでの遊び方や、産前産後のママのコンディショニングについて、様々な分野で活躍する現役の理学療法士が皆さまにお話をするコンテンツです。理学療法士とは、運動機能の改善・予防や運動発達の支援等を行うお仕事です。

お話をしてくれるのは臨床だけではなく教育機関などでの講師や発達支援センターなど幅広く活躍する理学療法士の得原 藍(えはら あい)さん。子育て支援にも力を入れていて、一般社団法人Sodatsu-coの理事もつとめています。赤ちゃんの体もおかあさんの体も大切にする過ごし方をやさしく説明してくれますよ。

「0歳児の発達とあそび方」
第1回:生後0か月~3か月
第2回:生後4か月~6か月
第3回:生後7か月~9か月
第4回:生後10か月~12か月

プレママ必見!
「産前産後の身体のコンディショニングと、ねんね時期の乳児の発達」
出産準備オンラインセミナー

講師:理学療法士 得原 藍さん

得原 藍(えはら あい)
理学療法士、School of Movement®️ IES Director

修士(東京大学大学院:学術(専攻:バイオメカニクス))
Double bachelor(国際基督教大学:Liberal Arts、信州大学:保健学)
大学時代にアメリカンフットボールの学生トレーナーを経験したことをきっかけに、卒後の就職を経て大学に再入学、理学療法士となる。総合病院・訪問リハビリテーションに従事しながら修士号を取得、理学療法士養成校の専任教員に。出産後は常勤の仕事を辞め、大学の非常勤講師、各種スクール等でバイオメカニクス(生体力学)の講師をしている。

本業の傍ら、子どもがいい姿勢で座れるようになるための紙パック椅子作りのワークショップを開催、子育て支援施設との協働で定期的な運動発達に関わる相談会の実施、外遊びの会を開催するなど、子どもに関する活動も経験豊富。

得原さんウェブサイトはこちらから Ai Ehara's Website TEXT
得原さん子ども向け講座w/u 親子で楽しむ発達のお話

「0歳児の発達とあそび方」第1回目:生後0か月~3か月

第1回目は、生後すぐ~3か月くらいまでの赤ちゃんについてです。内容は以下の4つで、15分程度になります。ぜひパパも一緒にご覧ください。
1. この時期の発達について
2. 赤ちゃんとのあそびについて
3. おかあさんの骨盤底筋を守る授乳姿勢について
4. 赤ちゃんとのコミュニケーションについて

「0歳児の発達とあそび方」第2回目:生後4か月~6か月

1. 生後4か月~6ヶ月の赤ちゃんの運動発達
2. 離乳食の開始
3. この時期の赤ちゃんの抱っこの方法
4. 夜の寝かしつけのコツ

「0歳児の発達とあそび方」第3回目:生後7か月~9か月

1. この時期の運動発達について
2. 座るということ&つかみ食べ
3. 大人のためのストレッチ

「0歳児の発達とあそび方」第4回目:生後10か月~12か月

1. この時期の運動発達について
2. つかまり立ち
3. 大人のためのエクササイズ

プレママ必見!産前産後の身体のコンディショニングと、ねんね時期の乳児の発達

意外と知らない産前のむくみの秘密や、産後の身体のメンテナンス法、赤ちゃんの発達や離乳食に至るまで、身体のスペシャリスト理学療法士の得原藍先生による特別セミナー。大好評の内容です。

内容
1:産前の身体のコンディショニング
産前ママの悩みのひとつが「むくみ」。身体のスペシャリストがむくみの原因と解消法をご紹介。むくまないポージングもきっと役にたつ!

2:出産直後の身体のコンディショニング
産後ママの体型戻しはいつくらいからどんなトレーニングを始めるのがいいのか?

3:赤ちゃんの発達:腰がすわるまでの発達
知っているようで知らない「赤ちゃんの発達」の過程をご紹介しています。話を聞くと、赤ちゃんとの毎日が発見でいっぱいになること間違いなしです。

4:赤ちゃんの発達:離乳食を始めるとき
多くのママが関心を持っている離乳食を始めるときのポイントを「発達」という視点でご紹介。